
2011年11月03日
応援団
きょんです☆
たまには、一つうんちく♪
人間の一生を70年として計算すると、そのうち寝てるのが23年、食事が6年、トイレの中にいるのが8カ月らしい…(-。-)y-゜゜゜
なんかもったいない…
でわ、今日はこんな記事。(^u^)

オペラ歌手が応援団にコーチング、声はこう出すのよ!
■大きい声にも技術がいるのよ
その手があったか。というわけでアメリカはボストンからのニュース。アイスホッケーチーム、ボストン・ブルーインズのファンがロシアのオペラ歌手に大きな声で応援するための発声方法をコーチしてもらうそうです。
この歌手はElena Zoubarevaさんという女性の方。
モスクワを拠点として活動しているのですが、2003年にボストンにあるバークレー音楽学院を卒業しており、彼女も熱狂的なバークレーズファン。こうした繋がりもあって今回のレクチャーが実現したということです。彼女はアイスホッケーファン向けに「叫ぶ会」こと「スクリーム・オフ」をTDガーデンという屋内競技場で月曜の4時と5時半に行い、大きな声を出すための最適な方法を伝授するのだとか。
この方です☆

■正しい発音だと健康にも良い?
彼女曰く、間違った声の出し方で叫び続けると、声帯の上にポリープができやすくなるから、と心配しています。
「皆さんはそれほどうまくは叫ぶことができません。ただし、誤解しないでください。私が思っているのは彼らの健康を守りたい、ということなんです。私自身もホッケーファンですし、ブルーインズにも勝ってほしいと願っています。」
■しかし、これでいいのか
さて、レッスンの様子までは記事に載っていませんが、彼女は以前にもボストンの野球チーム、レッドソックスのファンに向けてレクチャーをしたことがあり、その時の写真があったのでご紹介しましょう。
エレナさん直々のレッスン。すると皆さんはどうなるかといいますと…

やっぱりそうなちゃいますよね(笑)
応援団みんながこんな感じだったら、それはそれでちょっと楽しいかもしれませんwww

たまには、一つうんちく♪
人間の一生を70年として計算すると、そのうち寝てるのが23年、食事が6年、トイレの中にいるのが8カ月らしい…(-。-)y-゜゜゜
なんかもったいない…
でわ、今日はこんな記事。(^u^)

オペラ歌手が応援団にコーチング、声はこう出すのよ!
■大きい声にも技術がいるのよ
その手があったか。というわけでアメリカはボストンからのニュース。アイスホッケーチーム、ボストン・ブルーインズのファンがロシアのオペラ歌手に大きな声で応援するための発声方法をコーチしてもらうそうです。
この歌手はElena Zoubarevaさんという女性の方。
モスクワを拠点として活動しているのですが、2003年にボストンにあるバークレー音楽学院を卒業しており、彼女も熱狂的なバークレーズファン。こうした繋がりもあって今回のレクチャーが実現したということです。彼女はアイスホッケーファン向けに「叫ぶ会」こと「スクリーム・オフ」をTDガーデンという屋内競技場で月曜の4時と5時半に行い、大きな声を出すための最適な方法を伝授するのだとか。
この方です☆

■正しい発音だと健康にも良い?
彼女曰く、間違った声の出し方で叫び続けると、声帯の上にポリープができやすくなるから、と心配しています。
「皆さんはそれほどうまくは叫ぶことができません。ただし、誤解しないでください。私が思っているのは彼らの健康を守りたい、ということなんです。私自身もホッケーファンですし、ブルーインズにも勝ってほしいと願っています。」
■しかし、これでいいのか
さて、レッスンの様子までは記事に載っていませんが、彼女は以前にもボストンの野球チーム、レッドソックスのファンに向けてレクチャーをしたことがあり、その時の写真があったのでご紹介しましょう。
エレナさん直々のレッスン。すると皆さんはどうなるかといいますと…

やっぱりそうなちゃいますよね(笑)
応援団みんながこんな感じだったら、それはそれでちょっと楽しいかもしれませんwww

Posted by きょん☆ at 00:04│Comments(0)